運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
3件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-05-26 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第19号

建築物省エネ法におきまして、この伝統的構法による木造住宅について、土壁の、先ほどの湿度を調節する機能等々に着目して、気候風土適応住宅として位置づけて、断熱性能に関する基準への一律の適用は求めていないということでございます。  周知徹底がされていないのではないかという御指摘でございます。  

赤羽一嘉

2021-05-26 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第19号

そこで、気候風土適応住宅への支援があること自体の周知が足りていないのではないかという疑問もございます。世界的に、SDGs、持続可能な開発目標にリンクするよう、環境負荷を意識し、未来の世代に負担を残さない社会づくりを意識した建築住まい方も日本の課題だと考えます。  日本は、元々自然との共生の中で建築技術が育まれてきました。昨年、ユネスコ無形文化遺産伝統建築工匠の技の登録も決定されております。

小宮山泰子

2019-04-17 第198回国会 衆議院 国土交通委員会 第7号

しかし、住宅において省エネを達成するもう一つの枠組みとして気候風土適応住宅があり、各地域特定行政庁がその地域気候風土に適した住宅について独自のガイドラインを認定することができるものとされております。  短期の利益誘導を目的とする家づくりに対して、気候風土適応住宅は正反対の位置にあります。

小宮山泰子

2019-04-17 第198回国会 衆議院 国土交通委員会 第7号

主催は埼玉の木づかい運動実行委員会、共催として、飯能型気候風土適応住宅推進協議会が開催されました。  リレーシンポジウムでは、国土交通省、林野庁、観光庁からも取組についての講演の後、どうしたらもっと当たり前に、普通に、ふだんに木の家に住むことができるかについて、さまざまな立場から意見交換が行われたと聞いております。  

小宮山泰子

  • 1